森林環境税をご存じですか?

日本の森は、林業の衰退などにより管理が行き届かず荒れています。森が荒れると、保水力が弱まるなどして、洪水や地滑りなどの災害が起きやすくなります。
そこで、森林整備に必要な財源を確保するために創設されたのがこの森林環境税です。
令和6年から課税される税金です。

納税義務者:国内に住所を有する個人
税率:年額1,000円
詳しくはこちら:(林野庁) http://www.rinya.maff.go.jp/…/kank…/kankyouzei_jouyozei.html

集められた税金は、森林面積などに基づいて各自治体に配分され、間伐費用や木製品の開発費などに使われることになっています。先行的に今年度から200億円の配分が始まっており、2033年度には全国合計で600億円規模になるそうです。
特に財政的に苦しい森で、木を使う→植える→育てる、の循環が回り、森が再生するのを期待したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。